

2018/4/1
いない いない ばあ
平成30年度 子育て広場
今できることって なあに?
いっぱい 楽しむこと (*^_^*)
いっぱい 失敗すること ((+_+))
いっぱい 笑うこと (^v^)
そしたら
いっぱい ほめられ、認められ
いっぱい はげまされ
いっぱい みんなに愛され
そうするとね…
いっぱい 感謝でき、自分を好きになり
いっぱい 自信を持ち
いっぱい 愛をみつけます
だ・か・ら 一緒に 遊ぼ (^-^)
子育て広場で、心も体もリフレッシュ! 竹の子幼稚園で元気に遊びましょう。
お母さんだって、思い切り楽しく遊んでくださいね。
ほら! お子さんが見てますよ (^v^) 素敵な笑顔がいっばい広がりますよぉ~に(ハード)
子育ての悩みは い~っぱい! そんな時こそ、私たちに何でも相談してくださいね。
専属相談員
久嶋敏子・杉浦恵子
相談員
浦野綾子・大原加奈子・中島優子・鎌田友江
30年度年間予定
0歳児(10時~11時)
5月 | 14(月) | 11月 | 26(月) |
6月 | 4(月) | 12月 | 10(月) |
7月 | 2(月)・30(月) | 1月 | 17(木)相談室 |
8月 | 30(木) | 2月 | 4(月)相談室 |
10月 | 9(火)・29(月) | 3月 | 19(火)相談室 |
1歳児(10時~11時)
5月 | 1(火)・21(月) | 11月 | 14(水) |
6月 | 15(金) | 12月 | 11(火) |
7月 | 9(月) | 1月 | 11(金)相談室 |
8月 | 3(金) | 2月 | 1(金)相談室 |
10月 | 1(月)・22(月) | 3月 | 18(月) |
ゆっくり育つ赤ちゃんの遊び
親子ふれあい遊び
(体をさわったり、絵本を見たり…)
子育ての悩み相談を交えながら
のんびり
おしやべりしながら 遊びましよう
※ 0・1・2・3歳(プチ)で日にちが重なりますが、遊び場所・相談場所が違います。
2・3歳児
通常 9時30分~11時30分
プチ 9時30分~10時30分(園庭で遊びます 雨天中止)
プチ……園庭で遊べる日で、時間は通常より短いです。遊戯室は使用しません。
4月 | 27(金) |
5月 | 8(火)・11(金)・18(金)・29(火) |
6月 | 1(金)・13(水)・18(月)・22(金)・29(金) |
7月 | 6(金)・13(金)・17(火)・24(火) |
8月 | 27(月) |
9月 | 3(月)・10(月)プチ・28(金) |
10月 | 5(金)・19(金)・26(金) |
11月 | 2(金)・5(月)プチ・9(金)プチ・13(火)・19(月)プチ・30(金) |
12月 | 7(金)・14(金) |
1月 | 11(金)プチ・17(木)プチ・25(金)プチ |
2月 | 1(金)プチ・4(月)プチ・18(月)プチ |
3月 | 18(月) |
*都合により変更することもあります
親子ふれあい遊び
絵本の読み聞かせ
折り紙
広告新聞遊び
絵具遊び
季節に合った遊びを親子で楽しみます。
4月~6月、遊戯室での遊びを楽しみ、6月上旬からは園庭でも遊びます。
また、竹の子幼稚園の図書室も利用できます。
10月からは、竹の子幼稚園に入園予定のお子さんもいますので、そのためのカリキュラムなども取り入れていきたいと思っています。
参加対象児 | 0~3歳の未就園児の親子 |
---|---|
場所 | 竹の子幼稚園 遊戯室 |
持ち物 | 名札(親子ともご用意ください) 着替え・バスタオル(汚れていいもの) お茶・おやつ(2・3歳児の時のみ) |
費用 | 無料 |
申し込み方法
申込用紙に記入し、初参加日に受付で提出してください。
注意事項
・親子で参加してください。安全等の責任については保護者の方でお願いします。
・ごみ類、汚れたおむつなどは、必ずお持ち帰り下さい。
・暴風警報が発令された場合や積雪、その他で会の開催が不可能と判断されるような場合は中止します。(判断に迷われたら幼稚園にお電話ください)
連絡・お問い合わせ先
学校法人 簑川学園 竹の子幼稚園
TEL:0564-52-2554 FAX:0564-55-5130
〒444-3525 愛知県岡崎市蓑川町字東屋敷16番地 ★地図を見る>>>