2010/8/4

2学期の行事

9月の行事

祖父母参観
おじいさん、おばあさんを招いて、3日間の祖父母参観。お孫さんの笑顔に、思わず顔がほころびます。
「おじいさん、おばあさんも参観に」を読む >>>

運動会
かけっこ、リズム表現、リレーなど、めいっぱい体を動かします。

みんなで頑張るぞ!
みんなで頑張るぞ!
準備運動もしっかり
準備運動もしっかり
どれにしようかな~
どれにしようかな~
かけっこ大好き☆
かけっこ大好き☆

10月の行事

稲刈り  区画整理に伴う農業体験の対応
年長児が植えて見事に育った稲穂をみんなで刈ります。田んぼにいる昆虫とともに、自然を満喫する1日です。

上手に刈れたね
上手に刈れたね
私が刈った稲!
私が刈った稲!
一緒に運ぼう
一緒に運ぼう
脱穀が待ち遠しいね
脱穀が待ち遠しいね

親子遠足
おかざき世界子ども美術博物館まで、家族みんなで励まし合いながら歩きます。現地広場では、ゲーム、ダンス、劇鑑賞をして過ごします。
「手と心を繋ぐ親子遠足」を読む >>>

脱穀  区画整理に伴う農業体験の対応
園児と保育者を含む教職員が総出で、1日がかりの脱穀作業。その様子は、まるで昔の風景にタイムスリップしたようです。
「脱穀から学ぶ農作業」を読む >>>

園外保育(年中・年長)
みんなで園バスに乗って、東公園動物園のゾウの「ふじ子」さんに会いに行きます。ふじ子さんと一緒にピース☆

11月の行事

消防署見学(年長)
岡崎東消防署へ見学に行きます。真っ赤な格好いい消防車に乗って、みんなで敬礼!

消防士さんカッコイイ☆
消防士さんカッコイイ☆
消防署を探検だ
消防署を探検だ
救急車に乗ったよ
救急車に乗ったよ
みんなで敬礼!
みんなで敬礼!

さつまいも掘り
自分たちで植えたさつまいも。みんなで協力して「うんとこしょ、どっこいしょ」と掘り起こします。

立派な芋だなぁ~
立派な芋だなぁ~
しっかり持ってね
しっかり持ってね
つながってて面白いね
つながってて面白いね
大きいの採れたー!
大きいの採れたー!

おいもパーティー
収穫したさつまいもで、おいもパーティーをします。

収穫祭
園で収穫した食材で、もちつき、焼きいも、天ぷら、おでんなどを振る舞います。地域の方にも呼びかけてのバザーも毎年大好評。子どもから大人まで約2,000人が集まります。
「笑顔あふれる収穫祭」を読む >>>

つくって遊ぼう会
開園当初は作品展として、子どもたちの作品を展示し、見ていただいていました。しかし、子どもたちは作る過程がとっても楽しく、できあがったものにはあまり未練がありません。あるのは、いつも「前進」のみです。そのため作品展をやめて、作る過程を親子で共有していただく行事にしました。

12月の行事

保育参観懇談会
2学期も終わりに近づき、だいぶ慣れた園児たちの様子をご覧いただきます。懇談会では、車座になって意見交換を行います。
「懇談会が子育ての励みに」を読む >>>

クリスマスコンサート(年長)
ピアニストとホルン奏者を招いて、毎年、素敵な音楽を演奏していただくクリスマスコンサート(8分音符) 年長児は1曲だけ鍵盤ハーモニカで一緒に演奏をし、小さな音楽家になった気持ちでいっぱいになります。保護者のみなさんにも参加していただき、子どもたちにはたくさんの拍手が贈られます。

これはホルンという楽器
これはホルンという楽器
演奏に合わせて
演奏に合わせて
鍵盤ハーモニカ演奏(8分音符)
鍵盤ハーモニカ演奏(8分音符)
みんな興味津津
みんな興味津津

もちつき大会  区画整理に伴う農業体験の対応
収穫したもち米でのもちつき大会。小さな体で大きな杵を一生懸命振り下ろします。

先生とぺったん!
先生とぺったん!
掛け声かけて(8分音符)
掛け声かけて(8分音符)
まだかなまだかな~
まだかなまだかな~
よっこらしょ~☆
よっこらしょ~☆

ホームへ先頭へ前へ戻る